
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【祝!初投稿】LINEbotを利用し、GO言語で書いたプログラムから自分のLINEアカウントにメッセージ送信してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【祝!初投稿】LINEbotを利用し、GO言語で書いたプログラムから自分のLINEアカウントにメッセージ送信してみた - Qiita
はじめに はじめまして。初めて投稿します。 何を投稿するか悩んだのですが、少し前からLINEbotを触って... はじめに はじめまして。初めて投稿します。 何を投稿するか悩んだのですが、少し前からLINEbotを触っていて、色々試していたら 「LINEbotにHTTPリクエストを送ったら、オウム返しで自分のLINEアカウントにメッセージを送れる。」 のがちょっと面白かったので、この内容にしてみました。 LINEbotについて LINEが提供するボットサービスです LINEアカウントをお持ちでしたら、LINE Developersから作成できますので、 興味ある方は色々試してみてください LINEbotを使用するための準備 LINEbot用のチャネルを作成(手順はこちら) LINEbot作成(手順はこちら) 作成したプログラム 超絶シンプルな画面から、適当なメッセージを入力して送信ボタンを押すと、 2.LINEに通知されるだけの、簡単かつ特になんの役にも立たないプログラムです。 ソースコードについて