
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オリジナルアプリ開発#3【DB設計】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オリジナルアプリ開発#3【DB設計】 - Qiita
現在、転職先の企業へのアピールポイントになるポートフォリオ作成(オリジナルアプリ開発)をしていま... 現在、転職先の企業へのアピールポイントになるポートフォリオ作成(オリジナルアプリ開発)をしています。 私は、タスク管理ツールの完成を目指しています。 今回は、DB設計についてです。 エンティティを洗い出す エンティティ(実体)とは、ある共通項を持ったデータの集合体のこと。 「システムに必要なエンティティ(=データ)は何か?」を洗い出していきます。 機能 サインアップ・サインイン機能 リスト機能 カード機能 これらの機能に必要なテーブルを以下のように抽出します。 必要なテーブル usersテーブル listsテーブル cardsテーブル これで必要なテーブルは決まりました。 次はそれぞれのテーブルに必要なカラムを決めるために、テーブルごとに管理する情報を考えていきます。 テーブルごとに管理する情報 usersテーブル ニックネーム メールアドレス パスワード listsテーブル リストタイト