
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NestJSアプリケーションのビルドサイズをncc使って300MB減らした話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NestJSアプリケーションのビルドサイズをncc使って300MB減らした話 - Qiita
ビルド手順 nccはTypeScriptをサポートしています。ですが、tsconfig.jsonの指定ができないためtsconfig... ビルド手順 nccはTypeScriptをサポートしています。ですが、tsconfig.jsonの指定ができないためtsconfig.app.jsonのような複数の設定ファイルを保持している場合、うまく使用することができません。 そこで次の手順を踏みます。 例: apiというアプリをビルド nest-cliでwebpackモードでビルドする: nest build api --webpack 1の成果物をnccで更にビルドする ncc build dist/api.js -m -o dist/api するとアプリに必要なファイルをまとめて出力してくれます。 Dockerイメージにはこれを含めればいいだけ。 nccすごいですよ。webpackのやつを更にビルドできるの。 これにより、node_modulesが必要なくなり必要最低限のファイルのみがDockerイメージに含まれることになりました