
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntuで環境変数とエスケープ文字でプロキシ認証を行う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntuで環境変数とエスケープ文字でプロキシ認証を行う - Qiita
一般ユーザーへのプロキシ認証設定 プロキシ認証はお好きですか? 俺は大嫌いだ。 社内プロキシとの戦... 一般ユーザーへのプロキシ認証設定 プロキシ認証はお好きですか? 俺は大嫌いだ。 社内プロキシとの戦いは終わりません。 前回はaptコマンド単体に対するプロキシ認証方法についてでした。 当たり前ですが、apt.conf.dで設定したプロキシ認証はaptコマンドに対してのみ機能するので、curlやpipといった一般ユーザー状態で他のインターネットへのアクセスを伴うコマンドには機能しません。 というわけで今回は一般ユーザーの環境変数からプロキシ認証を行っていきます。 また、その際にプロキシ認証のパスワードに記号を使っている際の注意点も提示します。 環境 Ubuntu.20.04 LTS プロキシサーバーを経由する際はパスワードによるユーザー認証を要求する 手順 printenvで現状の環境変数を出力し、proxyに関する記述が無いことを確認します。