
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
C++のTupleがあればPythonみたいな便利な書き方ができる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C++のTupleがあればPythonみたいな便利な書き方ができる - Qiita
概要 C++11以降に追加された機能にTupleがあります。 これはPythonなどのプログラミング言語でおなじみ... 概要 C++11以降に追加された機能にTupleがあります。 これはPythonなどのプログラミング言語でおなじみなのですが、TupleによってC++でもPythonのような書き方ができるようになりました。 関数の複数戻り値 #include <iostream> #include <tuple> std::tuple<int, int> add_and_sub(int a, int b) { return {a + b, a - b}; } int main() { auto [aa, bb] = add_and_sub(20, 10); std::cout << aa << " " << bb << std::endl; return 0; }