
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Cognito ✗ Laravelを使った会員機能構築の話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Cognito ✗ Laravelを使った会員機能構築の話 - Qiita
はじめに ここ3ヶ月程、某WEBサイトに会員機能+決済機能を追加するお仕事をしてました。 基本的に設計... はじめに ここ3ヶ月程、某WEBサイトに会員機能+決済機能を追加するお仕事をしてました。 基本的に設計〜リリースまで自分主担当で進めるにあたり、なんか便利な外部サービスないかなと目をつけたのがAWS Coginitoでした。 導入対象のシステム構成 インフラはAWSを使っており、サーバーサイド&フロントはphp×Laravel構成です。 導入の背景 リリースまで3ヶ月、運用を楽にしたい、個人情報周りを自社で持つようなことをしたくないというのを軸にいい感じのサービスないかなーと探しておりました。 AWSでいい感じのマネージドサービスあるんじゃないかと思って見つけたCognito。さっとドキュメント読んだ感じ、ソーシャルIDプロバイダーを介したサインインや多要素認証(MFA)といった機能もあり導入を決めました。 検証・設計時に苦労したこと cognitoで検索すると結構な数の記事が出てきたので