
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大きすぎるファイルをgit add してないか確認する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大きすぎるファイルをgit add してないか確認する方法 - Qiita
巨大なファイルを誤ってコミットし、レポジトリを肥大化させると大変です。何度も事故を起こしたのでス... 巨大なファイルを誤ってコミットし、レポジトリを肥大化させると大変です。何度も事故を起こしたのでステージに乗ったファイルを大きい順に表示するコマンドを組みました。 結論 git status --porcelain | grep ^[AM] | sed -e "s,^\S ,,g" | xargs -r ls -hsS このコマンドを打つとgit add したファイルを容量が大きい順に並べて表示してくれます。便利。 git statusからgrepで変更するファイルを抜き出し、sedでパスだけ抽出し、lsで容量順に表示しているだけです 使用例 $ git status --porcelain | grep ^[AM] | sed -e "s,^\S ,,g" | xargs -r ls -hsS 29M wave-propagation-h135-correct-2/OUTPUT/XUDIS