
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スケジュールに従ってEC2を自動起動・自動停止する(SSMAutomation編) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スケジュールに従ってEC2を自動起動・自動停止する(SSMAutomation編) - Qiita
Lambda編の記事ではPythonのコードをLambdaに登録してCloudWatchEventsから呼び出してEC2起動/停止のス... Lambda編の記事ではPythonのコードをLambdaに登録してCloudWatchEventsから呼び出してEC2起動/停止のスケジューリングを実現しました。一昔前まではこの手法が王道だったようですが、現在はコードを書かずともCloudWatchEvents + SystemsManager(SSM)の組み合わせでできちゃいます。こちらの方法も試してみました。 IAMロールの作成 あらかじめIAMのメニューからロール、ポリシーを作成します。以下の権限が必要となります。 CloudWatchからSSMのオートメーションを実行するための権限 CloudWatchからEC2を停止/起動するための権限 ロール作成時、信頼されたエンティティはCloudWatch Eventsを選択し、以下のポリシーで作成します。 まず、ssm:StartAutomationExecutionでSSMAutom