
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWSの学習をするうえでわからなかった横文字をひたすらまとめておく - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSの学習をするうえでわからなかった横文字をひたすらまとめておく - Qiita
はじめに はじめにもなにも題名の通り。ひたすら書いていく。 ダウンタイム 常に使用できることが期待さ... はじめに はじめにもなにも題名の通り。ひたすら書いていく。 ダウンタイム 常に使用できることが期待されているシステムとかサービスが停止・中断してしまっている時間のこと。 レイテンシー データの転送に関しての指標のひとつ。データの転送を要求してから実際にデータが送られてくるまでに生じる通信の遅延時間のこと。 マネージド型 通信サービスやITサービスなどで、そのサービスの利用に必要な機器やソフトウェアの導入や管理、運用などの業務もすべて請け負うサービスのこと。 スパイク 何かが急激に増加すること。 スティッキーセッション ロードバランサーの機能の1つ。セッションがつづいている間は同じクライアントを同じサーバーに誘導すること。 スナップショット ある時点(瞬間)でのソースコードやファイル、データベースファイルなどの情報(状態)を保存したもののこと。 シーケンス あらかじめ決められた順序で処理を行