
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
zshのプロンプトにgitユーザー名を表示させてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
zshのプロンプトにgitユーザー名を表示させてみた - Qiita
概要 会社のPCで個人開発をしているのですが、時々gitのユーザーを間違えて作業してしまうことがありま... 概要 会社のPCで個人開発をしているのですが、時々gitのユーザーを間違えて作業してしまうことがありました。 そこで、プロンプトにgitユーザー名を表示するようにして、ミスを未然に防ごうと思います。 ※ディレクトリ移動時にgitユーザーが切り替わっても、それに対応したgitユーザー名がプロンプトに表示されます やり方 # gitプロンプトを読み込む(今回のgitユーザー名とは関係ないです) # https://github.com/git/git/blob/master/contrib/completion/git-prompt.sh source ~./path_to/git-prompt.sh # gitのユーザー名を出力する git_usr_name () { local repo_info git_usr_name repo_info="$(git rev-parse --git-