
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cognito UserPoolsのAuthorizerをGoでデコードする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cognito UserPoolsのAuthorizerをGoでデコードする - Qiita
概要 AWSのAPI Gatewayの認証にCognito UserPoolsのAuthorizerを用いるときに、API側でもユーザーの一意... 概要 AWSのAPI Gatewayの認証にCognito UserPoolsのAuthorizerを用いるときに、API側でもユーザーの一意性を保つために認証します その際Cognitoから取得できるJWTのデコードが必要になるのでGo言語でのデコード方法についてまとめました クライアント側でAmplifyやリダイレクト後のURLなどを用いてCognitoからIDトークンを取得する方法については既知とします Amazon Cognito ユーザープール認証 Cognitoを用いたログインをクライアントから行うと、ユーザープールからJWT(JSON Web Token)が返されます JWTはBase64でエンコードされたJSON文字列であり、ユーザーに関する情報(クレーム)が含まれています (このBase64でエンコードされていると言う情報によりかなり苦しむことになりました...) エンコ