
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Chatbot + Lambda(Go)でSlackからRDSを操作する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Chatbot + Lambda(Go)でSlackからRDSを操作する - Qiita
はじめに RDSを常時起動させておく必要がないシステムがあります。そのシステムを使う時だけRDSを起動さ... はじめに RDSを常時起動させておく必要がないシステムがあります。そのシステムを使う時だけRDSを起動させたいのですが、使用する人はIAMユーザを持っていないため、コンソールから起動、停止できない、ということがありました! そこで、SlackからRDSの操作をできるようにしました! Chatbotを紐づけたSlackのチャンネルからコマンドを実行し、Lambda関数を呼び出すことで、RDSの操作をします。 やりたいこと Slackからやりたいことは以下の3つです。 RDSの起動 RDSの停止 RDSのステータスの確認 方法検討 調べてみると、Slackから実行する方法が2つ見つかりました。 API Gatewayを使う方法(Slash Commandsの作成) AWS Chatbotを使う方法 今回は、2020年4月にGAになった、使ってみたかった、Slackとの組み合わせが素晴らしいらし