
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FlutterでAmplify Datastoreを使ってみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FlutterでAmplify Datastoreを使ってみる - Qiita
お客様からの強いご要望でバックエンドはAWSの利用必須。ネイティブアプリの開発にFlutter使いたいのに... お客様からの強いご要望でバックエンドはAWSの利用必須。ネイティブアプリの開発にFlutter使いたいのにライブラリが用意されていないので泣く泣くReact Nativeで実装するしかない...なんてことありますよね。(ねーだろ そんな方に朗報です。 まだdev版ではありますが、flutter用のライブラリが提供されています。 現時点で公式から提供されているamplifyのflutterライブラリは以下の4種類。 Auth Analytics (Amazon Pinpoint only) API (GraphQL only) Storage 今回は、公式の手順を参考にAPIを使ってみます。 手順はこちら 利用するライブラリはこちら。イマイチ人気がなさそうなのがちょい気になるけど。。。 公式の手順の記述には不足、誤りがあるようなのでご注意を。 作成したのは、いつものカウンターアプリのボタンを