
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【M1チップ】Homebrew経由でのRubyインストールに苦戦した - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【M1チップ】Homebrew経由でのRubyインストールに苦戦した - Qiita
概要 プログラミング勉強真っ只中の私ですが、先日M1チップ搭載のMacbook Proを購入しました。 そこでRu... 概要 プログラミング勉強真っ只中の私ですが、先日M1チップ搭載のMacbook Proを購入しました。 そこでRuby on Railsの環境構築をしようとしたところ苦戦しましたが、初心者の私でもなんとか出来たのでやったことを残しておきます。 (最初はHomebrewって何?美味しいの?ってレベルでした) 参考にさせていただいた記事 https://qiita.com/aiorange19/items/5ffaefc85f912f60c2fa 動作環境 ・Macbook Pro (13-inch, M1, 2020) ・macOS Big Sur (ver11.0.1) Xcodeをインストールして無い人は予めインストールしておくと幸せになれるかもしれません。 (App StoreからDL出来ます) 容量約12GBなのでめっちゃ時間かかった。 Homebrewのインストール Homebre