
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Vue.js ネコ本チュートリアルのToDoリストを少しアレンジしてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Vue.js ネコ本チュートリアルのToDoリストを少しアレンジしてみた - Qiita
はじめに 最近Vue.jsの学習を始めたので、アウトプットがてらToDoリストを作成してみました。 ※プログラ... はじめに 最近Vue.jsの学習を始めたので、アウトプットがてらToDoリストを作成してみました。 ※プログラミングの勉強を始めて3か月ほどなので突っ込みどころありましたらご教授いただけますと幸いです。 自作したToDoリスト 以下が、自作したToDoリストです。 自作ToDoリスト 勉強がてらデザインにはBootstrapを使用してみました。 参考 参考にさせていただいたのは以下のチュートリアルです。 ToDoリストを作りながら学習しよう! 個人的にはVue.jsを学ぶ上で大変お世話になっている本(通称ネコ本)です。 Let's アレンジ アレンジがカタカナになってるのは見栄えです。(センス・・・) 本チュートリアルでは、状態が完了と着手中の2パターンの切り替えになってるところを、 アレンジ精神で3パターンの切り替えにしたいなと思い保留を追加してみました。 具体的に変更したところは2点。