
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS上でのアプリログ・メトリクスの外部サービス連携について - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS上でのアプリログ・メトリクスの外部サービス連携について - Qiita
アプリの監視について、調査する機会があったので備忘録としてまとめます。 コンテナアプリの監視につい... アプリの監視について、調査する機会があったので備忘録としてまとめます。 コンテナアプリの監視について 例えば、ECS上で稼働するアプリケーションの場合、監視用エージェントをサイドカーで同梱して、 外部サービスにログ・メトリクスを連携することが多いと思います。 サイドカーパターンを採用する理由としては以下などがあるかと思います。 ・メインコンテナに優先的にリソースを割り当て、低レイテンシで応答させることができる ・ログのルーティング設定を変更する際にアプリに手を加える必要がなくなる この時、同梱した監視用エージェントが頻繁に外部サービスにログ・メトリクスを送信していると、 リソースを食いつぶしてしまって、メインの機能に影響が出る可能性があります。 そのため、多くの場合、アプリコンテナから送信されたログ・メトリクスをエージェントが バッファリングしてまとめて外部サービスに送信するといった手法を