
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google翻訳とDeepL翻訳をGUIで実行 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google翻訳とDeepL翻訳をGUIで実行 - Qiita
はじめに 最近は、英語の文献を読むために機械翻訳が手放せません。 こうなると、特に英語のPDFファイル... はじめに 最近は、英語の文献を読むために機械翻訳が手放せません。 こうなると、特に英語のPDFファイルをボタン一つで自動的に翻訳するツールが欲しくなります。 しかし、PDFは本文以外にも脚注やページ番号が混在していて、必要なテキストデータのみを抽出するところが難しいですね。 私は、テキストデータは手動でコピペし、その後の処理をGUIで対話的に実行するツールText_translatorを作成しました。 使用するモジュール GUIはtkinterで作成 Google翻訳のAPIはサードパーティ製のgoogletransxを利用 DeepL翻訳は素直に正規APIを発行して利用 月630円+従量制(2,500円/100万字) 下記コードのAPIキーは削除してあります。 2021/9/9追記 いつの間にか無料プラン(50万字まで)ができたようですね。このツールの使い勝手も上がるかも。 Wordの対