
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
あさココを自動でChromecast(or Nest Hub)にキャストして目覚まし代わりにする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あさココを自動でChromecast(or Nest Hub)にキャストして目覚まし代わりにする - Qiita
はじめに 最近、Vtuber界で勢いを増しているホロライブ。 アイドル色が強く、メンバー同士のコラボも多... はじめに 最近、Vtuber界で勢いを増しているホロライブ。 アイドル色が強く、メンバー同士のコラボも多いことから、箱推しの機運が高まりがちですが、全員の配信を追うことはかなり厳しいです。 そんなホロライブの情報を入手する手段として、4期生の桐生ココさんが平日朝6時に放送している「あさココLiveニュース」(以下あさココ)があります。 あさココは、前日のホロライブメンバーの配信で起こった事などをピックアップして20分ほどにまとめられており、非常に見やすい配信となっています。 ですが、朝6時という時間の都合上、寝過ごして見逃してしまうことが多々ありました。 そこで、あさココを自動で再生し、目覚まし代わりにすることで、見逃しを減らします。 具体的には、Youtube Data APIで配信予定情報を取得し、配信開始を監視、配信が始まったらChromecastにキャストします。 動作確認環境 U