
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SlackBOT Node.js axios await asyncを使ったPOSTリクエスト - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SlackBOT Node.js axios await asyncを使ったPOSTリクエスト - Qiita
はじめに 最近のJavaScriptでGET,POSTリクエストするにはaxiosを使うのがイケてるらしいが、非同期の処... はじめに 最近のJavaScriptでGET,POSTリクエストするにはaxiosを使うのがイケてるらしいが、非同期の処理になるためコールバック地獄が起こる。それを解決するためにasync awaitを使ったPOSTリクエストのサンプルコード(個人的なメモ) SlackBOTに指定のチャンネルにテキストを投稿させるためのコードです。 カスタムインテグレーションではなく、「App」の方です 基本的なPOSTリクエストなので応用は効くと思います コード const axios = require('axios');//npm install axios してね //Slackにメッセージを送る //引数1(文字列) : チャンネル名 (例: #勤怠履歴) //引数2(文字列) : 送りたいメッセージ const postSlack = async (ch,msg) =>{ console.lo