
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】閲覧履歴の降順表示+定時削除を実装する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】閲覧履歴の降順表示+定時削除を実装する - Qiita
ポートフォリオ作成時に閲覧履歴機能を実装したのですが、色々詰まったところがあったので整理しておき... ポートフォリオ作成時に閲覧履歴機能を実装したのですが、色々詰まったところがあったので整理しておきたいと思います。 この記事では、以下をまとめていきます: 1. 閲覧履歴機能の実装(モデルに記述) 2. 閲覧履歴が降順で表示されるように調整(コントローラーとビューに記述) 3. 1ヶ月以上前の閲覧履歴が定時で削除されるようにする(バッチ処理) 前提 機能としては・・・ 複数のユーザー(会員登録・ログイン済)がレシピを投稿でき、自分や他者が投稿したレシピを閲覧できる ユーザーがログイン済の場合、閲覧履歴が記録され、マイページから自分の閲覧履歴を確認できる 閲覧履歴は降順で表示される(閲覧順:新→古) 1ヶ月経った閲覧履歴は定時削除される モデル & コントローラー 以上の機能を実装するために、以下の構成で進めていきます。 なお、PFでレシピ投稿サイトを作成したのでPostRecipeということ