
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RailsでPostgreSQLのRow Level Security Policyを使ったマルチテナント - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RailsでPostgreSQLのRow Level Security Policyを使ったマルチテナント - Qiita
Clipkit(クリップキット) というSaaSを作っています。マルチスキーマ方式のマルチテナントシステムな... Clipkit(クリップキット) というSaaSを作っています。マルチスキーマ方式のマルチテナントシステムなのですが、テナント数が1,000近くなってきて辛さも出てきているので他の方式を検証中です。 LD;TR PostgreSQLのRow Level Security Policyを利用したマルチテナントの実装を試してみました。 問題なく実装できてうまく動きそうでした。が、結局今回は採用を見送りました。RDBのマルチテナントの手法は一長一短で難しい。 個人的には最初はRLSではなくマルチスキーマ方式で始めれば良いのではないかと思いました。 はじめに SaaS型のWebサービスでは、顧客ごとの独立したアプリケーションを、1つのシステムに同居させる方式があります。これをマルチテナントといいます。 RDBのマルチテナント方式 まず普通に考えると、テーブルに複数のテナントのデータを混在させる設計