新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
S3バケット別概算コスト算出ツールを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
S3バケット別概算コスト算出ツールを作ってみた - Qiita
はじめに S3って安価なストレージなので、容量気にせずとりあえずなんでも格納して放置なんてことが多い... はじめに S3って安価なストレージなので、容量気にせずとりあえずなんでも格納して放置なんてことが多いですよね? 将来的に分析するかもってことでデータレイクに蓄積して結果使わないなんてことも多い。(my観測範囲) で、新型コロナウィルスの影響で先行き不安な状況なので、収束まではどうにか支出を抑えて凌ぎたいという 人も多いと思い、要否判断(&不要であれば削除)しやすいように、S3バケットごとに使用量/概算コストを 一覧表示するツールを作ったので、紹介します。 ツール概要 一言で言えば、 全リージョン/全バケット別にオブジェクト数/使用バイト数/概算月額料金を出力するツール です。(誰かが作ってそうなんですが探してもなかったので作りました) CloudWatchからバケットサイズなど取得できるようになってるので、それを実行すればawscliでも取得できる のですが、リージョン指定しないといけない