
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AtCoder writer毎のコンテストを集計するスクリプトを書いてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AtCoder writer毎のコンテストを集計するスクリプトを書いてみた - Qiita
概要 AtCoderの問題について、どのwriterがどのコンテストの問題を作成したかを集計するため、AtCoderの... 概要 AtCoderの問題について、どのwriterがどのコンテストの問題を作成したかを集計するため、AtCoderの告知サイトをスクレイピングスクリプトを作成した。 背景 AtCoderの問題は毎回異なるけど、writer毎にやっぱり癖はあるよね(?) ということで、コンテスト前にそのwriterが作成した過去問をやれば、writerの問題(癖)に慣れることができるかも。しらんけど。 ソース import requests from bs4 import BeautifulSoup def main(): writers = dict() for i in range(1,600): #告知はhttps://atcoder.jp/posts/+番号の形式 #for文のrange内の600は適宜変更して実行する必要がある(何番まで告知があるかわからんので) load_url = "http