
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ReactのuseRefを使う上での注意点 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ReactのuseRefを使う上での注意点 - Qiita
はじめに DOMのバウンディングボックスなどを取得する場合、hooksのuseRefを使いたいケースがあります。... はじめに DOMのバウンディングボックスなどを取得する場合、hooksのuseRefを使いたいケースがあります。しかし、下位のコンポーネントにそれらの情報を渡す場合などは、注意が必要になります。 例 次のようにメッセージの右下にいいねボタンを表示したいとします。 うまくいかないパターン ThumbsUpコンポーネントに対してボタン位置の基準となるHTMLElementを渡し、ThumbsUpにてボタンの表示位置を求めています。 import React, { useRef } from "react"; import ThumbsUp from "./ThumbsUp"; import "./styles.scss"; export default function App() { const ref = useRef<HTMLSpanElement | null>(); return (