
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
rails6 bootstrap5導入方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails6 bootstrap5導入方法 - Qiita
はじめに railsチュートリアルを進めるに当たってbootstrap3を導入することがあるのですが、2周目でロ... はじめに railsチュートリアルを進めるに当たってbootstrap3を導入することがあるのですが、2周目でローカル環境で進めていることもあり、bootstrap5を使用してみようと思い、導入できるようになるまでの備忘録です。 詳しいことは分かりませんが色々な記事を参照して自分にできそうな方法で導入しました。 railsチュートリアル同様、gemを入れてsassにインポートするやり方です。 筆者の環境 Macbook Air(M1, 2020) macOS Big Aur バージョン11.4 ruby 3.0.2p107 (2021-07-07 revision 0db68f0233) [arm64-darwin20] Rails 6.1.4.1 ①gemを入れる bootstrap3では’gem bootstrap-sass’を入れていましたが、bootstrap5では2つ入れるそうで