
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
rails deviceを使用したメールアドレス変更 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails deviceを使用したメールアドレス変更 - Qiita
はじめに deviceを使用したメールアドレス変更機能を実装する機会があったので、学んだことをメモに残し... はじめに deviceを使用したメールアドレス変更機能を実装する機会があったので、学んだことをメモに残します 主に、GitHubで公開されているdeviseのコーディングを追う際のメモとしてきさいしていきます 実装内容 ・メール認証を挟んだメールアドレス変更を実装したい (今回はメールアドレスを変更できるのはログインしている状態のみ) 処理の流れは以下 新しいメールアドレスを取得 ↓ 認証URLを含む認証メールの送信 ↓ 認証できたらメールアドレス変更 前提事項 ・既にdeviseが導入されている環境 ・メール認証を含む新規登録〜ログインまで実装済み (confirmable機能はすでに実装済み) 実装手順 ①データベースへの項目追加 confirmable機能が利用するデータ項目を追加してあげる必要があります。 メールアドレス変更で使用するカラムはunconfirmed_email