
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pagyのページネーションの件数をページごとに設定する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pagyのページネーションの件数をページごとに設定する - Qiita
はじめに RailsのページネーションのGem、pagy。 ページネーションだとkaminariが有名ですが、pagyはメ... はじめに RailsのページネーションのGem、pagy。 ページネーションだとkaminariが有名ですが、pagyはメモリの負担が少なくkaminariよりも高速で動きます。 ページネーションの表示件数を設定すると思うのですが、紹介している記事の多くはページごとにではなく、アプリケーション全体の設定として記述するやり方が多かったのでコントローラーのアクションごとに設定できる(つまり、ページごとに設定できる)やり方をご紹介します。 pagyの基本の設定方法 まずや基本的なPagyの設定方法。 config/initializers配下にpagy.rbを配置し、以下の記述を追加します。(追加したらサーバーの再起動必要) この場合は、30件ずつの表示になります。ちなみにpagyのデフォルトは20件ずつです。 pagyの設定をそれぞれにする ページネーションさせるのがひとつのページならいいので