
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GitHubの草を草色に戻すChrome拡張作った - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GitHubの草を草色に戻すChrome拡張作った - Qiita
GitHubのデザインが色々変わって、草が草の色じゃなくなったのが寂しかったので、草色にするChrome拡張... GitHubのデザインが色々変わって、草が草の色じゃなくなったのが寂しかったので、草色にするChrome拡張を作りました。 2020/06/29 追記 ストア に並びました。良かったらインストールして使ってみてください。 効果 before(新デザイン) after(Chrome拡張を実行) どうですか?草ですね。落ち着きますね。 入手方法 2020/06/29 追記 ストア に並びました。 以下はローカルでビルドする場合の手順です。 リポジトリはこちらです。 ビルド方法 READMEに書きましたが、 して、手動で拡張機能をインストールしてください。 実行方法 草のページを開いたら、ツールバーの草アイコン(↓のやつ)をクリックしてください。 本当はページ開いたら自動で実行されるようにしたいですが、未対応です。 実装の解説(ver1) 2020/06/29追記 これを書いた後に数日経って確認