
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
gRPCから見たHTTP/2 - Qiita
はじめに HTTP/3も出てきて今更感があるが、改めてHTTP/2についてまとめてみました。 HTTP1.1とその問題... はじめに HTTP/3も出てきて今更感があるが、改めてHTTP/2についてまとめてみました。 HTTP1.1とその問題点 HTTP/2誕生前から使用されているHTTP/1.1では基本的には1つのリクエストが完了しレスポンスが返ってくるするまで、次のリクエストを送ることができません。 HTTPパイプラインという仕組みを使えばHTTP/1.1でも完了を待たずに、複数のリクエストを送信することが可能ですが サーバーはリクエストの順番通りにレスポンスを返さなければならないという制約があります。 3つのリクエストを送信して、 1つめのリクエストのレスポンスが最も重い場合は 2つめ以降のレスポンスが待たされる結果となります。 これをHTTP HOL Blockingといいます。 HTTP/1.1で速度を上げ場合には TCP接続を多重化するしかないです。では多重化する場合どこに問題があるのでしょうか?
2022/08/17 リンク