
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[fondesk用bot]SlashCommandで表記ゆれに抗う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[fondesk用bot]SlashCommandで表記ゆれに抗う - Qiita
はじめに 皆さんリモートワークしていますか?慣れてきましたか? 前回の記事で弊社がfondeskを導入し、... はじめに 皆さんリモートワークしていますか?慣れてきましたか? 前回の記事で弊社がfondeskを導入し、メンションをつけてくれるbotを開発しましたよというお話をしました。(無事にfondeskは正式採用されたようです。) 今回は、メンションをつけるために必要になる、表記ゆれ対策用の辞書を更新するSlash Commandを開発した話です。 関連ツール&技術 今回紹介する機能の関連項目です。 Slack AWS API Gateway Lambda S3 Serverless Framework Python3.7 事の発端 前回紹介のbotを導入してから、良い感じにメンションがついているのを喜んでいたのですが、(見ないふりをしていた)事態が勃発しました。そう、表記ゆれです。。 田が「た」なのか「だ」なのか、漢字で投稿されるのかカタカナで投稿されるのか等々…少しずれた表記で投稿されたこと