
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Flexboxで子要素の幅を指定する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Flexboxで子要素の幅を指定する - Qiita
プログラミングの勉強日記 2020年8月4日 Progate Lv.226 Flexboxでwidthが効かなかったので原因を調べ... プログラミングの勉強日記 2020年8月4日 Progate Lv.226 Flexboxでwidthが効かなかったので原因を調べて解決した。(メモ) flex-shrinkを0にすることでwidthの指定をすることもできるみたいだが、今回はwidthを使うのをやめてflex-basicを使った。 直面した問題 Flexboxで指定すると、画面幅によって子要素が伸びてしまい、綺麗に見れなくなってしまった。 下の画像のように子要素の幅を指定することで、画面幅によって子要素が伸びないようにしたい。 解決方法 flex-basisを使う。子要素に対してwidthと同じように%やpxで幅の値を指定することができる。初期値はautoになっていて、autoと指定した場合は子要素のコンテンツのサイズが適応される。