
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
switch / if を式として - Qiita
はじめに 無職 やめ太郎(本名)氏の記事 4歳娘「パパ、constしか使わないで?」 のコメント欄にて、swi... はじめに 無職 やめ太郎(本名)氏の記事 4歳娘「パパ、constしか使わないで?」 のコメント欄にて、switch や if を式として構成する話が盛り上がっているようだった。 こういう話好き。 ただ、記事の主旨はタイトル通り「変数を const のみにするには」と言うのが主眼なようなので、コメントではなく記事にしてみることにした。 汎用的な条件分岐 (conditional branch) は Maybe と Either で構成できるよ、というお話。 若干関数型チックな雰囲気を感じるかもしれないけれど、モナモナ言い出さないので安心してほしい。 Maybe (ある / なし) まずは Maybe について。 値が「ある」場合と「ない」場合を表現する構造。 他言語だと Optional と呼ばれることもしばしば。 ここでは単純に、要素数が 0 または 1 の配列、と言うことにしよう。