
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ワンランク上のTerraform使いになるための小技 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワンランク上のTerraform使いになるための小技 - Qiita
前提 AWSをTerraformで構成する場合、を前提とした小技を記述します。 リモートステート 何も設定せずに... 前提 AWSをTerraformで構成する場合、を前提とした小技を記述します。 リモートステート 何も設定せずにTerraformをデプロイすると、ローカルにtfstateファイルが生成されます。 tfstateはデプロイしたクラウドの実リソースの構成情報が記述されています。この手のファイルはプライベートに扱うべきで、Gitで管理するべきではありません。また、複数人でTerraformを管理する場合、このtfstateを複数の作業PCで共有する必要があります。 そこで、クラウド上にリモートステートとしてアップロードし、必要に応じて管理する。という方法が推奨されています。 具体的にはAWS S3がよく利用されます。 また、DynamoDBを追加することで、複数人での同時書き込みによる競合の発生を防ぐこともできます。