
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
rails 開発日記1 トップページの実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails 開発日記1 トップページの実装 - Qiita
トップページの実装 *この記事は技術や知識の共有目的ではなく、完全に自己満足のアウトプット用です。... トップページの実装 *この記事は技術や知識の共有目的ではなく、完全に自己満足のアウトプット用です。 <開発環境> ruby 2.6.3 Rails 5.1.6 AWS Cloud9 GitHub Heroku(予定) SNSのコピーサイトの開発にあたり、トップページを実装をした。 1、トップページの完成系 自分なりに工夫した点 1.パーシャルの使用 パーシャルは開発時にHTMLの中身を整理する為のものである。 Railsチュートリアルを参考に、headerとIE用のHTML shimをまとめてみた。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>JiroApp</title> <%= csrf_meta_tags %> <%= stylesheet_link_tag 'application', media: 'all', 'data-turbolinks-tr