
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TerraformでDMSレプリケーションインスタンスを自動構築する(ロギング編) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TerraformでDMSレプリケーションインスタンスを自動構築する(ロギング編) - Qiita
はじめに DMS記事第2弾。 DMSは便利だが、マネージドに色々やってくれる分、中身がブラックボックスで、... はじめに DMS記事第2弾。 DMSは便利だが、マネージドに色々やってくれる分、中身がブラックボックスで、いざ何かが起きたときにログがないと不安である。 そういったケースに備えて、CloudWatch Logsへのログ出力の設定をしておこう。 DMSのインスタンスやタスクについては、基本編の構成を変更していくので、未読の方はそちらからご覧いただきたい。 IAMロールの作成 いきなりハマりどころである。DMSのサービスロールをテキトーに作ってCloudWatch Logsに出力する権限をつけておけばいいんだろ、と思いたくなるが、ロール名をdms-cloudwatch-logs-role固定で作らないといけない。ユーザーガイドに書かれたロール名は例として書かれているわけではないのである。 ということで、以下のように作成しておこう。 resource "aws_iam_role" "dms_cl