
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TerraformでAmazon API Gatewayを構築する(アクセスログ詳細編) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TerraformでAmazon API Gatewayを構築する(アクセスログ詳細編) - Qiita
はじめに API Gateway+Terraform記事第3弾。 前回の記事でカスタムアクセスログについてさらっと触れた... はじめに API Gateway+Terraform記事第3弾。 前回の記事でカスタムアクセスログについてさらっと触れたが、今回はログフォーマット関連でもう少し掘り下げてみる。 アクセスログに出せるもの 以下のドキュメントを参照しよう。 【AWS公式】API Gateway での REST API の CloudWatch ログ記録の設定 【AWS公式】API Gateway マッピングテンプレートとアクセスのログ記録の変数リファレンス API Gatewayのドキュメントは結構散らかっていて、後者のページではあたかも色々なものをログに出せそうに見えるが、実際には前者のページに記載の通り、$context 変数のものだけしか出力できない。 例えば、ヘッダやパスパラメータやBodyで指定されるようなパラメータについては、出力できないため、あくまでもHTTPサーバとしてのアクセスログといった位