
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アワード系のWebサイトで見かける、ゆったりした慣性スクロールの実装 - Qiita
AwwwardsやFWAに掲載されているサイトでよく見かける、ゆったりした慣性スクロール。 http://madies.mx ... AwwwardsやFWAに掲載されているサイトでよく見かける、ゆったりした慣性スクロール。 http://madies.mx http://www.amandabraga.com http://56k.studiovoila.com 見覚えがある人もいると思いますが、スクロールの反応が気持ち遅れて来る、自前の慣性スクロールっぽいやつです。これのやり方の参考が少なく実装に手間取ったので、実装例をまとめました。他にも色々なアプローチがありそうですが、参考のひとつとして。 最初に断っておきますが、かなり邪悪な実装です。ブラウザの本来の機能を上書きする実装の多くは、ユーザーの利益にはならないので、ご利用は計画的に。。 デモ https://codepen.io/nishinoshake/full/dyowbyr 採用する利点と欠点 利点があまり浮かばない・・・ 利点 このスクロールに心地よさを感じ
2021/10/14 リンク