
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プログラミング初心者向け:DXRubyで 1ステップずつ作っていく「ブロック崩し」 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プログラミング初心者向け:DXRubyで 1ステップずつ作っていく「ブロック崩し」 - Qiita
概要 この記事は中学高校生向けプログラミング教室の教材として作ったものを一部改変したものです。 Rub... 概要 この記事は中学高校生向けプログラミング教室の教材として作ったものを一部改変したものです。 Rubyでプログラミングの初歩を学んだ次のステップとして、ゲームライブラリDXRubyを使って「ブロック崩し」ゲームを作っていきます。 0から少しずつ「ブロック崩し」を作っていきます。Rubyだと完成しても100行足らずで「ブロック崩し」ができてしまいます。 前の記事 ・Ruby用2Dゲームライブラリ DXRuby:使い方の初歩 - Qiita 続編 ・DXRuby:「当たり判定」を自分で作ってみよう - Qiita ・プログラミングの基礎力をつける:なるべく基本命令だけで作る「ブロック崩し」 on DXRuby - Qiita 技術解説 ソースコード 使用ライブラリ Windows向けRuby用2DゲームライブラリDXRubyを使用します。 バージョン1.4.2以上を想定しています。 1.4.