
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
共通テスト「情報」サンプル問題のプログラミング言語を作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
共通テスト「情報」サンプル問題のプログラミング言語を作ってみた - Qiita
共通テスト「情報」試作問題のプログラミング言語を作ってみた の続編です。共通テスト(旧センター試験... 共通テスト「情報」試作問題のプログラミング言語を作ってみた の続編です。共通テスト(旧センター試験)に追加が決まった「情報」の問題で使われている擬似プログラミング言語を実際に実行できる環境を作成しました。言語処理系をイチから作るのではなく JavaScript に変換して実行させることで実装を簡単化しています。実際に動くものは ↓ からどうぞ。 DNCL2- 大学入試共通テスト「情報」問題言語 はじめに 共通テスト「情報」試作問題に続いて、サンプル問題が公開されました。サンプル問題でも、試作問題とほぼ同様の擬似言語が使われています。(どのような擬似言語なのかはサンプルプログラム集のページや、本記事末尾の現在判明している仕様を御覧ください。) これに基づき仕様の変更?に対応したほか、その他いろいろと変更しました。 サンプル問題に基づく変更点 for 相当の繰り返し構文の微変更 試作問題では