
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
dialogタグを使ってモーダルウィンドウ2 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
dialogタグを使ってモーダルウィンドウ2 - Qiita
前回の記事 色々覚えたので刷新 概要 HTMLDialogElementを継承し、カスタム要素として定義 生成時に hea... 前回の記事 色々覚えたので刷新 概要 HTMLDialogElementを継承し、カスタム要素として定義 生成時に header/main/footer タグを子要素として追加 footerに OK/CANCEL ボタンを追加 背景の透過部分(backdrop)のクリックでdialogを閉じる(空文字を返す) open()メソッド(promise)で開き、thenでreturnValueを受け取る question()メソッドで header/main の内容の書き換え 設定 書き癖そのままなので、読みにくいかもしれません class MyModal extends HTMLDialogElement { #selectable;#header;#main;#cancel; #clicked(e){ /////dialogをクリックした時の処理 if(e.target.tagName ==