
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails]deviseにカラムを追加する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails]deviseにカラムを追加する - Qiita
なんで書いた deviseでユーザー認証を作るとemailとpasswordは最初からあるけど、ユーザー登録するのに... なんで書いた deviseでユーザー認証を作るとemailとpasswordは最初からあるけど、ユーザー登録するのに名前は必要でしょ。といつも思ってるのでメモっとく。 前提 既にdeviseのgem追加してること rails g devise Userしてあること カラムを追加する DBにカラムを追加するときは、以下のような書き方をするのが一般的です。 とりあえず、そのマイグレーションファイルが何をするためのファイルがわかる名前にしましょう。 名前つけるとき、AddColumnToUsersって書いて「ユーザーテーブルにカラム追加する」みたいな意味だと、次カラム追加する時名前困るので注意。そもそもカラムを追加することになる=DB設計ちゃんとしろってことなのかと思ったりしてますが、この辺はまだまだ知識が浅いので強い方教えて欲しいです。