
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Electron】40万件のレコードを鬼のような速度で描画するクライアントアプリケーションの開発 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Electron】40万件のレコードを鬼のような速度で描画するクライアントアプリケーションの開発 - Qiita
背景 WPFの描画(主にスクロールパフォーマンス)めっちゃ遅い。 WPFは柔軟性が高い分、大量データの描... 背景 WPFの描画(主にスクロールパフォーマンス)めっちゃ遅い。 WPFは柔軟性が高い分、大量データの描画は不得手だったのですが、 許容できないレベルで遅延が発生していたので困り果てていました・・。 そんな時に何気なく「Clusterize.js」という大量データ描画JSを発見 このClusterize.js、描画が鬼のように速い。50万件のレコードもサクサク描画できる。 「あれ?このJSをASP.Net Coreで作成したページに埋め込んでElectronで動かしたら超高速じゃない?」 というわけでやってみました。 まずElectronの導入部分を、Electronの環境構築(for Windows) - Qiita を参考に実施、 その後Clusterize.jsの動作確認まで行った自分用忘備録です。 NodeJS - インストール Nodejs.org - Downloads にアク