
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
セッションとCookie - Qiita
WebアプリケーションではブラウザからサーバへHTTPリクエストを送り、HTTPレスポンスを受け取って表示す... WebアプリケーションではブラウザからサーバへHTTPリクエストを送り、HTTPレスポンスを受け取って表示する。 このHTTPリクエストを繰り返し行うことで順番に操作を行っていく。 しかし、HTTPはステートレス(*1)なプロトコルなので、 そのままでは、同じユーザーから送られた1つ目のリクエストから2つ目のリクエストに情報を引き継ぐことができない。 (例えば、ユーザー登録情報画面に個人情報を記載して登録ボタンを押したが必須のところの書き忘れがあると 初めから記入し直さなくてはいけないなど。) そのため、Webアプリケーションではサーバー側にセッションと言う仕組みを用意して、 1つのブラウザから連続して送られている一連のリクエストの間で、「状態」を共有できるようにしている。 Railsでは、コントローラからsessionと言うメソッドを呼び出すことで、セッションにアクセスできる。 sess