
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【最短】Ruby on Rails環境構築メモ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【最短】Ruby on Rails環境構築メモ - Qiita
はじめに はじめまして、Rubyを学習しはじめたおにくです! 今回はmacでのruby環境構築について学んだの... はじめに はじめまして、Rubyを学習しはじめたおにくです! 今回はmacでのruby環境構築について学んだので、自分用にメモを残して行きたいと思います! ※こちらの環境構築はOSがmojaveの場合の環境構築になります 環境構築のフロー 1、Command Line Toolsのインストール コマンドラインツールとは・・・「キーボードでPCを操作する道具」 ターミナルから以下のコマンドを実行 ※ターミナルはmacに元々インストールされているツールです 以下のようなポップアップが表示されるのでインストールを行う 2、Homebrewのインストール homebrewとは・・・macでプログラミングに必要なパッケージをインストール、アンインストールするもの ターミナルで以下のコマンドを実行する ※コマンドは以下のhomebrewの公式サイトに記載されています macOS用パッケージマネージャー