
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブックマークレット初心者がWEBサイト入力を自動化するためにやったこと - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブックマークレット初心者がWEBサイト入力を自動化するためにやったこと - Qiita
概要 自動化したいWEBサイトのHTMLを確認して、Bookmarkletを作ってみた。 検索窓に文字列を入れたり、P... 概要 自動化したいWEBサイトのHTMLを確認して、Bookmarkletを作ってみた。 検索窓に文字列を入れたり、POSTしたり、Amazonから本のタイトルコピーしたりできるようになった。デバッグツールの使い方も少し知ることができた。 今回、題材にしたサイト以外でも同じように対応できるはず。 はじめに Bookmarkletを自分で作ってみた。今までは、検索して同じことしようとしてる人を見つけてコピペして登録してた。今回、やりたいことが見つからなかったので、自分で作ってみた。HTTPもHTMLもJavaScriptもなんとなく知ってるくらいだったけれど、なんとかなった。 やりたいこと 市の図書館のWEBサイトが微妙なので、もうすこし楽に(クリック少なめで)検索と予約したい。(一応書いておくと、WEBで予約できるの便利で活用してる。とても感謝してる。) 環境 ブラウザはChrome。 デ