
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
URPでマトリックスコードシェーダー - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
URPでマトリックスコードシェーダー - Qiita
マトリックスのやつ 公式サイトを参考にShaderGraphで書いてみました#unity #madewithunity #shader pic... マトリックスのやつ 公式サイトを参考にShaderGraphで書いてみました#unity #madewithunity #shader pic.twitter.com/1N0abj5Wr3 — おうどん (@oudon) October 14, 2021 マトリクスの新作が発表されたので 公式のマトリックスコードを参考にURPのShaderGraphで模写してみました。 雰囲気はでてると思います。 ソースコード Unity 2019.4.16f1 URP ShaderGraph 概要 元となる文字の8×8のテクスチャシートからランダムに文字を抽出、 一枚の板ポリに複数列下へ流れるようにします。 おおまかな流れとしては以下の通りです。 テクスチャシートを用意 Shader作成 シートの中からテクスチャを拾う 複数行列分、ランダムに表示できるようにする。 ランダムの調整 文字のスクロール em