
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Xcode]Xcodeのエディタ設定-表示編 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Xcode]Xcodeのエディタ設定-表示編 - Qiita
はじめに 久しぶりにXcodeのエディタの設定を見直す機会があったので、それぞれの機能や設定の仕方をま... はじめに 久しぶりにXcodeのエディタの設定を見直す機会があったので、それぞれの機能や設定の仕方をまとめることにしました。 今回はそのうち表示に関連するものです。 本記事においては、以下の環境に基づいて記述しています。 Xcode:Version 12.4 (12D4e) 本編 以下の項目は全てXcode->Preferences->TextEditingから設定できます。 Displayの部分を上から順に概要を示します。 Show Line numbers その名の通りエディタ画面の左側の行番号を表示するかしないかの設定です。 普通に表示してた方がいいと思います。 Off On Code folding ribbon コードをブロックごとに折り畳むことのできる機能です。デフォルトではオフになってたような気がします。 VSCodeとかではよく使ってたので見つけた瞬間すぐオンにしました。割