
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TableExportで好きな位置にExcelやCSV出力ボタンを配置する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TableExportで好きな位置にExcelやCSV出力ボタンを配置する - Qiita
はじめに JQueryプラグイン「TableExport」ではテーブルを簡単にExcel、CSV、テキストファイルなどで出... はじめに JQueryプラグイン「TableExport」ではテーブルを簡単にExcel、CSV、テキストファイルなどで出力できます。ただ、出力ボタンの位置は上下で固定っぽくて不便だったので、改善策を備忘録として残しておきます。 TableExport自体の使い方はこちらのサイトが分かりやすいので参考にされてください。 開発環境は以下の通り Ruby 2.6.3 Rails 5.2.4.4 jQuery 1.12.4 (Ruby on Rails使用してますが、今回の記事ではjQueryのみ取り上げているのであまり関係ないかと思います) なお、bootstrapを使えばデフォルトでオシャレなボタンにできますが今回は使いません。 問題点 Export to xlsxボタンがとんでもないところにありますね。 普通のテーブルだともう少しマシかもしれませんが、このテーブルは見出し固定のスクロール式