
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【備忘録】AWS Cloud9を用いたIDE環境構築 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【備忘録】AWS Cloud9を用いたIDE環境構築 - Qiita
はじめに Ruby on Railsチュートリアルの環境構築編その1です。 AWS Cloud9を用いたIDE環境構築の流れ... はじめに Ruby on Railsチュートリアルの環境構築編その1です。 AWS Cloud9を用いたIDE環境構築の流れをメモしておきます。 今回はAWSにログインし、チュートリアルを実行するためのワークスペースを作成するまでの手順を記録します。 大まかな流れ AWSのアカウントを作成し、ログインする。 アカウント作成時には、メールアドレスの他に、住所やクレジットカードの情報を入力する必要があります。 アカウント作成後、ルートユーザーでログインします。 チュートリアルを実行するワークスペースを作成する。 AWSマネジメントコンソールの検索窓に"Cloud9"と入力して検索、Cloud9のサービスを選択する。 Cloud9のトップページの右上の"Create environment"をクリックする。 以下の箇所を変更する。各stepで該当箇所を変更したら、"Next step"をクリック