
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スマホで撮った写真のExif情報から経緯度を取得して、歩いてきた軌道を描いてみよう(piexifとmatplotlibで) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマホで撮った写真のExif情報から経緯度を取得して、歩いてきた軌道を描いてみよう(piexifとmatplotlibで) - Qiita
はじめに 最近カメラを持つのをやめて、完全にスマホだけで写真を撮ることになりました。スマホで写真を... はじめに 最近カメラを持つのをやめて、完全にスマホだけで写真を撮ることになりました。スマホで写真を撮ったらGPSの情報(緯度や経度など)も写真のファイルの中に入るので、後でこの写真がどこで撮ったのか調べることができて便利です(ただしGPS機能が機動しているか確認しておくように)。全部撮った写真の位置を取ったらあの時歩いてきた軌道がわかります。 この記事ではスマホから得た写真ファイルの中の位置情報を取得して軌道(グラフ)を描く方法について書きます。 普段カメラやスマホで撮った写真のファイルには、画像データ自体の他にExif(Exchangeable image file format)情報というメタデータが含まれています。GPS情報もExif情報の中に含まれています。 Exif情報を取得するためにpythonではpiexifというモジュールがあります。 https://github.com/